
え〜、Ninja250SLに試乗してきました

とにかく第一印象は、細い!

ですね・・
同じ単気筒エンジンを積む
ホンダのCBR250Rは
車体を大きく見せようとしているのか
並列2気筒エンジンを積むバイクと
同じような幅で、ボリューミーな感じでしたが
Ninja250SLは、エンジンのサイズを生かして
出来るだけ車体を小さくコンパクトに
しようとしている感じですね

125ccのバイクに
跨がっている感覚に近いです

この背伸びしていない感じは
好感が持てますね

加速フィーリングはストトトトン!と
単気筒エンジンらしく
車体の軽さも相まって軽快な
走り出しですね

普通のNinja250より前傾姿勢で
スパルタンなライポジだけど
まあ、本格的なSSよりかは
かなりマシですね

シートは、なかなかの薄さですけど・・
店長から「慣らしが終わってないので
ブン回さないでね」って、言われてたので
今回分かった事はこんな所です


Ninja250とは違って
フルデジタルメーターですね

メーター内のデザインは
なかなか良いセンスしてますね

ていうか、このNinja250SLの
一番ふざけた所はカラー設定で
ライムグリーンと↑のレッドしかないんですよ

おっさんが乗る事も想定して欲しいわ

正直、普通に考えたら
2気筒エンジンのNinja250を買うわな

何度もいうけど、Ninja250が
今売っている250ccのバイクの中で
一番優秀だからね


SLの方を選ぶ人って
バイトして必死で
バイクを買おうとしている学生か
私みたいに、250ccまでは
単気筒エンジンがベストとか
言い張っているバイクバカしかいないと思う

単気筒エンジンをナメてはいけない事を
CBR250Rで思い知らされたので
Ninja250SLの性能は気になる所ですね

今は、カワサキのバイクが
ガレージに一台も無いので
とりあえず1台買っとこかな
